こんにちは、みゆきです。
新しい歯ブラシを買おうと思って歯ブラシコーナーに行ってみたけど自分に合う歯ブラシが分からず適当に歯ブラシを買って帰った経験はありませんか?
「どの歯ブラシでもそれほど変わらないだろう」と思われている方もいるかもしれませんが、歯ブラシが自分に合うか合わないかで歯垢の除去率は大きく変わります。
今回は歯ブラシの種類と自分に合った歯ブラシはどういう種類なのかがわかるように説明していきます。
本記事の内容
- 大切なのは自分に合った歯ブラシを使うこと
- 歯ブラシを選ぶときの3つのポイント
大切なのは自分に合った歯ブラシを使うこと
自分に合う歯ブラシを見つける事ができる=歯垢がしっかり落とすことができる
つまり虫歯や歯周病になりにくくする事ができます。
お口が小さいのに大きな歯ブラシを使っていたり、歯茎が柔らかいのに硬い歯ブラシをつかっていたりすると上手く歯垢が落とせなかったり、歯茎を傷めてしまう原因を作ってしまいます。
歯磨きを丁寧にする事ももちろん大切ですが、歯磨きをするための道具もきちんと自分に合った物を使うと、より虫歯や歯周病予防をする事ができます。
歯ブラシを選ぶときの3つのポイント
歯ブラシを選ぶ時に重視するべきポイントは大きく分けて3つあります。
- 毛の硬さ
- 毛先の形
- ヘッドの大きさ
ほかにも毛の種類などいろいろとありますが今回はこの3つにしぼって説明していきます。
毛の硬さ
まず毛の硬さは、やわらかい、ふつう、かための3種類があります。
歯茎が柔らかくふつうの硬さでは歯茎が痛いというや歯茎に炎症が強く起きている方にはやわらかめをおすすめします。
やわらかめの歯ブラシは歯茎に傷はつきにくいですが、毛に力がないため歯垢除去率が下がってしまうデメリットがあります。
かたい歯ブラシは磨くと歯茎を傷つけてしまい歯茎が下がり知覚過敏に繋がる事が多いので磨く力がコントロールしにくい方にはおすすめしません。
歯茎に特に問題がない方にはふつうの硬さの歯ブラシをおすすめします。
毛先の形
次に毛先の形について説明していきます。
毛先の形は大きく分けて2種類です。
この毛の形の歯ブラシは毛先が丸くカットされていて歯の表面にフィットし歯垢をしっかり落とすことが出来ます。
歯周病の心配がまだ少ない若い方や歯垢をしっかり落としたい方におすすめです。
この毛の形の歯ブラシは毛先が細くなっているので狭い歯周ポケット内や磨きにくい場所にも毛先が届きやすいです。
歯周病予防をしたい方や歯の表面に歯垢はついていないけど歯茎が赤く腫れているなど細かい所に歯ブラシを届かせたい方におすすめです。
ヘッドの大きさ
最後に歯ブラシのヘッド大きさについて説明します。
ヘッドとは毛がついている部分の事です。
大きいヘッドの歯ブラシは、歯にあたる毛先の面積が大きいので効率よく歯垢が落とせます。
口や歯が大きめの方やささっと歯ブラシを終わらせたい方、細かく動かす事が難しい高齢者の方におすすめです。
大きいヘッドの歯ブラシのデメリットとしては、細かい動きが難しく大きな動きになるので細かい所に歯垢が残りやすいことです。
小さいヘッドの歯ブラシは、細かい所に毛が届きやすいので歯や口が小さい方や1本1本の歯をしっかり磨きたい方におすすめです。
小さいヘッドの歯ブラシのデメリットとしては、ヘッドが小さい分細かく磨かないといけなくなるので大きいヘッドの歯ブラシに比べると全体を磨く時間がかかることです。
以上が歯ブラシを選ぶときに重視してもらいたいポイントです。
まとめ
歯垢は食後8~24時間で形成されるので毎日自分の歯磨きで歯垢を除去する事が1番の虫歯予防、歯周病予防です。
自分の口や歯に合っていない歯ブラシを使われていると歯垢が残ったままになってしまい虫歯、歯周病を進行させてしまう事になります。
次に歯ブラシを買いに行く時には事前に自分にはどのような歯ブラシが合っているのかを考えてから歯ブラシコーナーに行ってみるとかなり選びやすくなっていると思います。
自分に合う歯ブラシを見つけられると「こんなに磨きやすかったんだ」と思われると思います。
今使っている歯ブラシでいいのかな?と思われている方は使われている歯ブラシを定期検診時に歯科衛生士に見てもらってください^^